もうやめようかな

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

早朝からお出掛け仕事だったので更新遅くなりました。

さて、
『もうやめようかな』
とありますが。

僕は時間が空いている日があれば、なるべくセッションイベントに行くようにしている。それは、コロナ禍もあって 随分と各お店も復活してきたと思うけど、あの時のダメージというのは計り知れない。そういうお店を烏滸がましいかもしれないけど助ける意味で行っている。後はお世話になったし、恩を返す意味でも行っている。

でもね、

もうセッション行くのやめようかな

って考えている。

これは直近で行ったセッションで何か嫌なことがあったとか、そういうことではないので、これを読んでいるセッション主催者さんは気を悪くしないでくれ。俺自身の問題です。

前から、と言っても10年以上前から思っていたんだけど、やっぱりねフリー系のセッションは俺には合わない。というか、面白いと思わん。

今って黄色本に載っている曲でセッションするのが主流でしょ?それ自体はいいんだけど、テーマやってソロ回して、最後テーマやって。

え、何それ?って感じなんだよね。

特にソロ回しがね、全員やる必要もないのになぜか全員回すのが暗黙の了解みたいになっているでしょ?

結果的に3分の曲で10分以上ソロ回しをしているって、なんかな〜?

『セッションライブ』ならわかるんですよ。だって、そういうライブイベントだもん。
けど、イベントでそれをやるのは俺にはなかなか理解し難い。と昔から思ってた。

アドリブでソロを取るなら、既存の歌物で限られた小節数の中でやる方がやりがいがある。8小節しかない。でも、それで最高のソロが取れるように緊張感を持ってやるイメージ。

そもそも、1発系で弾きまくるのが好きじゃない。俺と付き合いが長い人(20年ぐらい)は知っていると思うけど、メロディアス系で起承転結がしっかりしている方が好きなんだよね。ていうか、そういう音楽で育ったし。B’z、WANDSとかね。

僕が主催ではないけど、ホストで参加しているシティポップセッションによく来る人はわかるよね。その辺の事情が。1発で弾きまくることはまずない。コード進行見ていかにメロディアスになって起承転結がはっきりするか。

合図出さなくてもソロがもうすぐ終わるとわかるような持っていき方とかね。

なので一発系だと正直に言ってやる気にならない。たまにギターバトルとか仕掛けられるけど、もちろん付き合いはするよ。ただ、面白いとは思わない。

ライブでバトルを仕掛けられたらそりゃー本気でやりますよ。そういうのがショーの一部だからね。

ちなみに、ここまでしっかり読んでいる人ならわかるけど、これは俺個人の考え方を言っているだけであって、『セッションはこうあるべき!』とかそんなことは一切言っていない。

⬆️こういう記載をしないとちゃんと読んでないくせに、自分の意見を言ってく人がいるからね。というか、そういう奴が多すぎる。

まぁ、言われてもスルーするけど。だって内容と関係ないことだからね。内容と関係あることなら返信するよ。

あとね、1発系でセッションしてもいいんだけどさ、そろそろやめない?

黄色本系の曲

同じ1発でも違うのならいいよ。俺がやりたいのはJust Funky。ソロは1発系で行けるし。誰もやろうとしないけどw

まぁ、ここ数年で俺がやりたい曲なんて一回もやってないけど。
みんなができる曲で俺がやりたいのはないし。黄色本系ね。

あとスティーヴ・ヴァイの曲でセッションでやってみたい曲があるんだよね。原曲通りだと長いからセッションようにアレンジして。ソロなんか1発でできるし。

多分、誰もやりたがらないけどねw

ということで、今後は行くかわからないけどやる気にはならないと思う。フリー系はね。

まぁ、だから’90 Sessionとかやってたようなもんだし。

別にフリー系で弾きまくるセッションが今後もあってもいいと思うけど、俺的にはもっとメロディアスで起承転結のはっきりしている演奏(ソロだけじゃなく)を広めていきたいと思っている。

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です