巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。
コーヒーって眠れなくなるだけで目覚ましにはなりませんよね。
さて、
『音楽理論』
とありますが。
音楽理論を勉強したい。
と言われると、僕は必ずこう聞き返します。
音楽理論ってなんですか?
なんかふざけているように思いますが、至って真剣に聞いてます。理由は、
音楽理論というものの受け取り方が人によって違いすぎるからです。
例えば……って言っておきながら実際にこういう方がいたのですが、ドレミファソラシってありますよね?これをCDEFGABって呼びます。
これを音楽理論だ!っていう人もいるんですよw
流石に違うと思いますがw でも、そういうところから音楽理論に入るのもいいと思うから本人の前では否定しません。
んで、それを聞いて僕も判断するんです。あ、まだ初歩の段階だなとか。だから『音楽理論ってなんですか?』と聞くわけです。
音楽理論って言っても色々あるわけで、今現在その人が興味ないことを教えても覚えられないしつまらないと思うので、いつも聞き返しているんです。その答えで興味ありそうなものをお教えするって感じですね。
ギタリストが聞いてくる音楽理論は大抵がスケールですね。 アドリブのためのスケールって感じで聞いてきます。
でも、スケールを知ってもアドリブができるわけではありませんからね。
ってことは伝える。
これもね、いつも言っているんです。他の技術的なことでもそうなんだけど、
みんなせっかちすぎw
ちょっと覚えたぐらいで、『すぐ出来ようとする』んですよ。すぐやるんじゃなくて『すぐやりこなそうとする』んです。
そんなの出来たら天才だよw 習う必要ない。 マジでせっかちな人が多すぎ。スタートした瞬間にゴールできると思っている。100m走なのに1mすぎたあたりがゴールだと思っている人が多すぎ。
そんなにせっかちにならないで、もうちょっとじっくりやりませんか?
スケールを覚えてアドリブをしたい!って気持ちはめちゃくちゃわかりますけど、それをたった1日で熟練のギタリストみたいに扱えるようになるか?と言われたら、この世のほぼ99.9999999999%のギタリストがそんなことないですよ。みんな毎日練習と実験を繰り返してからこそ身につけているし、熟練の人たちは未だに研究をしているんです。
それをたった1日でできるわけないしょ。
って、イチから説明しないとわからない、納得できない。これだけ説明しても納得しないせっかちさんが多すぎるんです。
何をそんなに焦っているのかわかりませんけど、一つ言えることは
そんなにすぐに上手くなりたいなら、そのスマホをいじっている時間を練習に当てたらどうでしょうか?確実に上達しますけど。
あと、そもそものスケールの話ですけど、音の並びで覚えている人が多い。
僕は音の響きで覚えることをお勧めします。
その音の響きに関して、自分なりでいいので印象づける言葉を使うんです。自分なりでいい。
例えば、リディアンスケール。僕の場合はフワフワっとした響きのスケールと認識していますし、そのように弾くの好きです。個人的にヴァイよりもサトリアーニの方が使っているイメージがある。
次にミクソリディアン。名前的にはあまり使いたくないがw、このスケールはブルージーな響きとして捉える人が多いですね。僕はあまりブルージーな感じでは捉えていないです。なんというか、民族的な? 僕にはそんな感じに聞こえるし、そのように使うことが多い。そういう響きになるようなリズムを扱うことも多い。
こんな感じで自分なりでいいので、響きの感じを言葉にするといいです。
ホールトーンスケールなんて言葉にしやすい。
あれはぶっ壊れw

Satoshi
巣鴨の駅近ギター教室!~
巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com
~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~
『巣鴨YouTubeギター塾』
https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber
担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)
Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724
FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozono
note→https://note.com/satoshi_guitar
教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com
お問い合わせは下記へお願いします。
件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。
お申し込みをお待ちしております!
こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com
巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!
大塚からも近いです!
•Satoshi (本名 下園 聡)
高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、
山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、
玉城宏志氏(順不同)らに師事。
卒業後は宮脇俊郎氏に師事。
多数のセッションイベントやレコーディング、
アーティストライヴサポートを手がける。
メイン活動はスタジオミュージシャンとして
アーティストさんのLiveサポート、
アーティストさんやCMソング等のレコーディング。
~共演したアーティスト、バンド~
Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、
ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、
真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)
大土井裕二(exチェッカーズ)、
江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、
川口千里、樋口舞、マイク眞木、
Piano Bass World、徳留康治、
鈴木孝彦、王子楽団、etc…
