巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。
寒いの嫌いっす。
さて、
『歌物バッキング』
とありますが。
ロックやブルースも歌はありますが、それらとは違うポップス系やR&B。個人的な考えとしてはバッキングが非常に重要。
ロックでもブルースでももちろん重要なんだけど、重要さの系統が違う。
セッションなんか行くとわかりやすい。ロックやブルースでは『思いっきり』バッキングしている人が多いけど、ポップスになった瞬間にシュン……、となる人。めっちゃ多い。
だからと言って『思いっきり』やるのとは違う。思い切りの意味が違う。思い切りという言葉を安易に使うと『フルパワー』で弾く人が多い。
そのフルパワーさはポップスにとってはかなり厳しい。理由は単純。
歌の邪魔をするから
歌の邪魔をしてしまうとバッキングではなくなってしまう。ただの嫌がらせ。
バッキングフレーズがどーのこーのって問題じゃないんです。自分が持っているバッキングネタが少ないと言い訳する人がいるけど、そういう問題じゃない。
いかに歌を引き立たせるか
これが一番重要。
具体的な技術で言うと、強すぎるピッキングは歌の邪魔をすることが多い。アタック感の強いサウンド、弾き方は歌の邪魔をすることが多い。ストラトのハーフトーンとか好きな人いるけど(俺も好き)、歌にぶつかることが多い。アタック感が強いから。そういう時は他のピックアップをセレクトするか、ハーフトーンのままで音数を少なくするとかです。
そもそも、歌のバッキングでピッキングが強すぎる人が多い。マジで。今すぐ直すのが難しいけど、直近でそういう演奏の機会があるという人はコンプを使うといいです。
コンプレッサーを音を整えるエフェクトと思っている人はマジでやばいですよ。この令和の時代に。
そういう人は捻くれた人や音楽で結果を出せなかった人に非常に多いです。
現役バリバリで活躍しているプロギタリストでコンプ使っている人、めっちゃ多いです。音が整うとかじゃなくて、コンプを使ったサウンドが欲しいだけです。
あと、歌を邪魔しない具体的な技術?と言っていいのだろうか?
そもそも音がデカすぎるギタリストが多い。
バッキングなのにソロ並の音量。しかもコードプレイが多いから、より音量が大きく聞こえる。歌をちゃんと聞いていればできるはずです。自分の演奏に夢中になりすぎているんです。
夢中になることっていいことかも知れませんけど、それはギターを弾いている時だけですよね。
アンサンブルをしている時はアンサンブルに夢中になるべきです。
アンサンブルに集中していれば、自然と音量をコントロールするはずです。
しているつもり。でも回りからは音が大きと言われる人いますか?それは真面目な話、ご自身の聴力に問題があるかもしれません。早急に耳鼻科に行って相談することをお勧めします。
結構いますよ。自分の聴力に気づかずに演奏していたっていう人。耳鼻科に行って意外とすぐに解決することも多いみたいです。
自分のピッキング技術だったり、サウンドメイク、そもそもの集中する観点などの総合的な演奏をご覧になりたい方は、ぜひこちらへ!

Satoshi
巣鴨の駅近ギター教室!~
巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com
~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber
担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4
~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。
教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com
お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!
こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com
巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!
•Satoshi (本名 下園 聡)
高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。
多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。
~共演したアーティスト、バンド~
Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、etc…
