巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。
もうすぐあの季節ですね……
さて、
『TS系の美味しい使い方』
とありますが。
TS系=チューブスクリーマー系ですね。これの美味しい使い方をやっとわかってきました。とは言っても、僕にとっての美味しい使い方なので、他のやり方もたくさんあると思う。
僕はTS系で歪ませる時はアンプは完全にクリーンにして使っていました。その時のサウンドが好きだし、別に不満もなかった。
ただ、最近偶然にももっと好きな音になるやり方を発見した。しかし、それはアンプによってはできない場合もある。真空管系のアンプの方がやりやすいかも。
アンプのクリーンを設定するときに、ほんのちょっと歪ませる人がいると思うけど、あれは好きではないんですよ。ピュアなクリーンが好きなので。そのピュアなクリーンをもっと攻めると僕の好きなサウンドになることがわかりました。
結果、ちょっと歪ませるw
好きじゃないと言ったくせにw
けどね、ほんのちょっと歪ませるんではないんですよ。なんだろう、ギター側のヴォリュームを全開にしても歪んでいるかわからない程度にゲインアップするんです。超ピュアなクリーンとゲインがかかり始めた時のトーンって結構違うと思うんですね。そのサウンドにするんです。ゲインの効きが出始めるぐらい。でも音は歪んでいない。歪み始めるギリギリのラインにゲインを持ってくるというべきなのか。
これだと僕の好きなサウンドになります。永遠に弾ける。このセッティングだとTS系以外のオーヴァードライブもめっちゃいい。Archerシルバーがすごく相性いい。
なので、真空管系のアンプになりますね。JCはちょっと難しいかも。JCのディストーションつまみってカチッと切り替わるスイッチみたいなのがあるじゃないですか?そこで留めても結構歪んじゃうんですよね。あの音は正直あまり好きではない。だったら、ディストーションスイッチを全開にする。直で弾くって感じ。ディストーションって言ってもそんなに歪まないけど。
先日の真空管アンプでゲインを歪み始めるギリギリまで持っているやり方は、シングルコイルでもハムバッカーでも僕の好きなサウンドになります。 ま、他の人に合うかはわかりませんけどねw

Satoshi
巣鴨の駅近ギター教室!~
巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com
~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~
『巣鴨YouTubeギター塾』
https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber
担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)
Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724
FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozono
note→https://note.com/satoshi_guitar
教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com
お問い合わせは下記へお願いします。
件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。
お申し込みをお待ちしております!
こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com
巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!
大塚からも近いです!
•Satoshi (本名 下園 聡)
高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、
山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、
玉城宏志氏(順不同)らに師事。
卒業後は宮脇俊郎氏に師事。
多数のセッションイベントやレコーディング、
アーティストライヴサポートを手がける。
メイン活動はスタジオミュージシャンとして
アーティストさんのLiveサポート、
アーティストさんやCMソング等のレコーディング。
~共演したアーティスト、バンド~
Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、
ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、
真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)
大土井裕二(exチェッカーズ)、
江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、
川口千里、樋口舞、マイク眞木、
Piano Bass World、徳留康治、
鈴木孝彦、王子楽団、etc…
