巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。
気絶するように寝てました……。
さて、
『ヴォリュームカーブ』
とありますが。
ギターのヴォリュームにはカーブが存在します。Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ。
一般的なのはAですね。僕はおそらくAしか体験していないはずです。
Aはゼロから緩やかに上がり、10に近づくにつれていきなり上がる感じです。Cがその正反対。Bは真ん中というより、ずっと平行?平均的?に上がっていくタイプ。
ギター本体だとAが多いというか、Aがいいと思う。ヴォリュームそのもので考えるんじゃなくて、演奏中に『絞る』方向性で考えると使いやすい。
しかし!!!!!
最近、そのカーブに疑問が……。
本体のヴォリュームじゃなくて、ヴォリュームペダルのカーブなんですよ。あれもAが多いと思いますが、最近は使いづらく感じます。
僕はヴォリュームペダルはマスターヴォリュームとして使うので、後ろの方に繋げます。マスターヴォリュームで使うなら、Bの方がいいのでは?と思っています。
マスターとして使うなら、音量が均一に変えられる方が使いやすいと思います。ちょっと前のライブでそれをすげー感じました。
Bのものってあるんですかね?もしくは改造??
あったとしても探すのめんどいなw
AIに頼んでみよう。
Satoshi
巣鴨の駅近ギター教室!~
巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com
~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~
『巣鴨YouTubeギター塾』
https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber
担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)
Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724
FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozono
note→https://note.com/satoshi_guitar
教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com
お問い合わせは下記へお願いします。
件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。
お申し込みをお待ちしております!
こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com
巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!
大塚からも近いです!
•Satoshi (本名 下園 聡)
高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、
山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、
玉城宏志氏(順不同)らに師事。
卒業後は宮脇俊郎氏に師事。
多数のセッションイベントやレコーディング、
アーティストライヴサポートを手がける。
メイン活動はスタジオミュージシャンとして
アーティストさんのLiveサポート、
アーティストさんやCMソング等のレコーディング。
~共演したアーティスト、バンド~
Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、
ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、
真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)
大土井裕二(exチェッカーズ)、
江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、
川口千里、樋口舞、マイク眞木、
Piano Bass World、徳留康治、
鈴木孝彦、王子楽団、etc…