巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。
寒いです。
さて、
『フレットについて知らなかったこと』
とありますが。
ギターってフレットがありますよね。これに弦が触れることによって音がでます。形状によってサウンド弾き心地が変わりますし、材質でもそう。んで、ふと疑問に思ったんです。
どれぐらいの高さが普通なんだろう?
調べたら1mmにものだとスモールタイプになるらしい。幅は忘れたw 1,4mmになるといわゆるジャンボフレットになるらしい。幅はもちろん覚えていない。
たった0,4mmでこんなに変わるものなんですね。んで、自分の持っているギター達はどれぐらいの高さなんだろう?と思い、定規で図ろうとしたところ、
無理だったw
定規はちょっと厳しい。で、また調べる。すると専用のものがあるみたい。

HOSCO Luthiers Tools ステップゲージ ギター用
弦高、ナット溝、フレット高などが測定可能 H-SG-G
弦高を図るものは持っているけど、それとはちょっと違うタイプ。両端のところでフレットの高さを図ります。
早速やってみる。まずは、

スーパーレアギターであるMike Lull 3シングルストラト。こちらは1mmでした。低めですね。知らなかったw
次にリバースヘッドストラト。

こちらは1,5mm。ジャンボ。というか、これはリフレットしていて、その時に大きめのものにしてもらったんです。
他も図ろうとしたけどめんどいので終了w
この工具はリフレットを考えている人には便利ですね。Amazonで見つけました。
Satoshi
巣鴨の駅近ギター教室!~
巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com
~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~
『巣鴨YouTubeギター塾』
https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber
担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)
Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724
FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozono
note→https://note.com/satoshi_guitar
教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com
お問い合わせは下記へお願いします。
件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。
お申し込みをお待ちしております!
こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com
巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!
大塚からも近いです!
•Satoshi (本名 下園 聡)
高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、
山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、
玉城宏志氏(順不同)らに師事。
卒業後は宮脇俊郎氏に師事。
多数のセッションイベントやレコーディング、
アーティストライヴサポートを手がける。
メイン活動はスタジオミュージシャンとして
アーティストさんのLiveサポート、
アーティストさんやCMソング等のレコーディング。
~共演したアーティスト、バンド~
Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、
ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、
真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)
大土井裕二(exチェッカーズ)、
江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、
川口千里、樋口舞、マイク眞木、
Piano Bass World、徳留康治、
鈴木孝彦、王子楽団、etc…
