巣鴨の学割のある駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。
ほんと、この時期の雨は嫌ですね〜。
さて、
『基礎をやってこなかった人へ』
楽器や音楽に限らず基礎というものは極めて重要。
しかし、その中でもギターを始める人は基礎をやらない人が多い。そして、いつまで経っても上達せず、そのまま一応は続ける人、辞める人。ギター、特にエレキギターで多いですね。
基礎と言っても色んな基礎があるわけで。ギターで言うと運指の基礎、ピッキングの基礎、リズムの基礎、理論の基礎。様々な基礎がある。
個人的に、その中でも大事なのはリズムと運指とピッキングだと思う。理論だとかスケールだとか、奏法だとかはその後でどうにでもなる。ギターの三大要素はピッキング、運指、リズムだと思います。この3つさえしっかりしていれば、サウンドのことなどもどうにでもなると思う。
んで、その3大要素は実は基礎練習をしっかりすれば身につくものなのです。マジで。でも、それを怠る、避ける、めんどくさがる人が多い。
練習としてかなりお得だと思うのですが……。
で、その基礎のやり方を知らない、わからない。と言う人が多いと思います。
正直言いますと、そこで止まっている自分が悪いです。そんなの調べればいくらでも出てくるし、いくらでも練習できます。
僕は独学でギターを始めて、高校生の頃は好きなバンド、ギタリストの曲をコピーしまくってました。簡単なスケールも独学で学び、バンドスコアのタブ譜を利用して、ギターアレンジのやり方も学びました。
しかし、基礎的なことはほとんどしませんでした。重要性とかもわかっていなかったし。
んで、そのまま卒業しメーザーハウスという音楽学校に入り、ギターと音楽を学びました。
しかし、初心者コース的なものではなかったので、基礎的なものはあまりやりませんでした。簡単で効果抜群の運指練習とかは教えてもらったけどね。
そこで、痛感したんです。やばい。と。
だって、リズムの読み方とかわからなかったし、効率のいいフィンガリングとかも全然わかんなかった。ピッキングの甘さも痛感した。
そこで危機感を感じ、『基礎練習をやりまくろう』となって楽器屋さんの教則本コーナーに行き、教則本を漁ってました。んで、学校の帰り道に渋谷によって、イケベかな?今と場所は違うところ。地下に降る方。そこで出会ったのがバークリーでギターを教えているトモ藤田さんの本です。
演奏能力開発エクササイズ。
超基礎的な内容。かつ、リズムに対することが豊富にあり、そのときに個人的にカッティングにハマっていて、カッティングエチュードも多かったことから、その本を即購入。
そこから基礎の毎日を過ごしました。音楽学校は2年制だけど、大学でいう大学院みたいなのがあって、結果的に4年間行きました。4年間毎日、トモさんの本と向き合いました。今でも見て練習している。
で、どうなったか?
その前に、基礎練を練習する時間がないという人がいるでしょ?本当にそうかな?
当時、僕は学校の授業料を自分で払ってました。要するに、学校かバイトかの毎日でした。それでも練習は続け、学校の課題をこなし、学校の授業がない部屋は借りることができたので、朝早くに行き予約して、その部屋で練習して。を、ほぼ4年間やってました。
もちろん、授業料は安くないし、当時のバイトなんで時給なんて安い。それでも学校行きたいからバイトして学校行って、空いている時間は練習して。
その結果、在学中から演奏仕事もらってやってましたけど。
どうでしょうか?時間はないと言っている人たち。
結局は自分次第なんですよ。やろうと思えば割となんでもできる。やらないのはラクしたいだけでしょ。
さらに20代後半には家庭の事情で音楽がほとんどできない時期が3年近くあったけど、それを解決させて戻ってきて、演奏仕事こなしていますけど。
僕なんて全く才能ないんですよ。音楽一家でもないし、むしろ反対されたし。環境も正直良くなかった。でも、やりたいから、ひたすら進んだだけ。
やれば割となんとかなる。でも、やらないと100%出来ない。これ以上でもこれ以下でもないです。
全ては自分次第です。
基礎を怠ってきて、雑な演奏で過ごしてきたとしても、今からやればいいだけのこと。割とすぐ出来ます。1年ぐらいで。
1年なんてすぐでしょ? でも、ちゃんとやる1年じゃないと全く意味ないからね。
やるかやらないかは、あなた次第。
誰に強制されるわけでもない。自分の意志で動くんです。

Satoshi
【初心者や万年初心者の方におすすめのオンラインサロン開催しています!】
-300コンテンツ以上の練習ネタとほぼ毎日更新-
ピッキング基礎、運指基礎、8beat基礎、16beat基礎、アドリブ基礎、理論解説、テクニカル演奏のアウトプット法など、内容、ジャンル問わず豊富なコンテンツ量!
YouTubeにはない動画付きでの解説をしています。
https://lounge.dmm.com/detail/4575/index/
巣鴨の学割のある駅近ギター教室!~
巣鴨 ギター教室 http://satoshi-shimozono.com
~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~
『巣鴨YouTubeギター塾』
https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber
担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)
Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724
FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozono
note→https://note.com/satoshi_guitar
Lineで『巣鴨ギター教室』と
お友達になるとお得な情報がもらえます!
教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com
お問い合わせは下記へお願いします。
件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。
お申し込みをお待ちしております!
こちらからもお問い合わせください!http://satoshi-shimozono.com
巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!
大塚からも近いです!
•Satoshi (本名 下園 聡)
高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、
山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、
玉城宏志氏(順不同)らに師事。
卒業後は宮脇俊郎氏に師事。
多数のセッションイベントやレコーディング、
アーティストライヴサポートを手がける。
メイン活動はスタジオミュージシャンとして
アーティストさんのLiveサポート、
アーティストさんやCMソング等のレコーディング。
~共演したアーティスト、バンド~
Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、
ジェームス小野田(米米CLUB)
真行寺恵里、菅沼孝三、
大土井裕二(exチェッカーズ)、
江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、
川口千里、樋口舞、マイク眞木、
Piano Bass World、徳留康治、
鈴木孝彦、王子楽団、etc…
Satoshiの提供しているサービス
1、ギターレッスン
2、レコーディングでの演奏提供
3、ライブにおける演奏提供
4、社会的マナーを持ち合わせている
音楽家の紹介
5、ジャムセッションホストアドバイザー
