カッティングとバッキング

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

MXRから出たイングヴェイペダルって結構歪むんですね。DODの黄色いのはそんなにって感じの記憶ですが……。

さて、
『カッティングとバッキング』
とありますが。

この2つ、一緒にしている人がいると思いますが、違いますよね。カッティングというのは和製英語。まぁリズムギターのことです。リズムを感じるギターといえばいいのか?なので、8beatだろうが16beatだろうが、ストロークだろうがスタッカートしようがコードだろうが単音だろうがリズムギターです。

バッキング。
バッキングというのはメインの後ろで鳴っている、メインを支える演奏ですよね。なので、技術的にはカッティングもそうだし、アルペジオ、オブリ、シンセ風のフレーズもバッキングと言える。

でも、バッキングがあくまでもメインの後ろで支える感じ。料理で言うと……、

なんだろう、わからんw

刺身のツマとか例える人もいるけど、俺は刺身のツマはメインでいいと思っている人間なんですよwww 美味しいじゃないですか。大葉と包んで食べれば最高ですよ。

なので、わからないですw

ただ、ギタリストの人に言えることって……

バッキングってギターだけじゃないんです

ってこと。
バンドアンサンブルでバッキングはヴォーカル以外みんなバッキングでしょ。そこを考慮して演奏するといいバッキングになるね。

休符も立派なバッキング

※ ↑ 写真は死ぬほど関係ありませんw

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、南こうせつ、坂崎幸之助(The ALFEE)、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

このピッキング

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

6月も半分ですが後半が忙しすぎて、明日には7月になってると思います。

さて、
『このピッキング』
とありますが。

YouTubeでのギターマガジンチャンネルでcharさんの動画がアップされましたね。

個人的にはお話ししているコードとかの内容より、ピッキングに着目してほしい。特に万年初心者だという自覚ある人に。

僕が今まで見てきた万年初心者、例えば40年もやっているのに初心者を抜け出せられないとかそんな感じ。大抵はピッキング強すぎ。

強いピッキング自体はいいの。YouTubeでも毎回のように言っているけど。強すぎなんですよ。バチバチと弾くでしょ?何か恨みでもあんの?って思っちゃうw。

ピッキングが不必要に強すぎると右手のピッキングのパワーに左手が耐えられなくて押弦が外れるんだよね。そして、それを阻止しようとギュッと握り込んでしまう。その繰り返し。んで、いつまでもプツプツな感じなんですよ。

そういう人は、今回のcharさんのピッキングを超参考にして欲しい。対面レッスンではよくcharさんの動画を見せている。めっちゃ軽くて必要最低限って感じでいいですよね。例えるなら、

エレキを弾いているのにアコギを弾いている感覚って感じ。

弦の鳴らし方、響き方をすごく気にしている感じがする。ピッキングが強すぎる人は音とかよりも、右手に伝わってくるアタック感を感じようとしている人が多いよね。

ギターとはいえ、やはり音楽なんで。よく聴きながらやれば改善できるはず。改善できないってことは聴いていないし、考えていない。それ以上でもそれ以下でもない。

たまに『やっているつもりです。』

っていう人いるのね。
それね、答えが出ています。

『つもり』っていっている時点で、自分でもちゃんと出来ていないってわかっているんでしょ。

言い訳をする人がいるけど、言い訳したところで上手くなる訳じゃないんだから、さっさと練習すれば?とは思う。

あと、これもいる

プロになりたいわけじゃない

って言ってくる人。これ、言ったことある人はもう2度と言わないほうがいいよ。気づいていないだろうけど。

プロの定義って色々あるけど、簡単にまとめて、その道(今回は音楽)1本で生活している人にしよう。
『プロになりたいわけじゃない』と言ってくる人は、そういう生活を望んではいないから発言しているんだろうなと思う。

けど、あなたの求めている演奏技術ってプロ並みの演奏のことよ?

プロになりたい!とか関係なく、あなたが憧れている演奏はプロの演奏なんですよ。音楽で生活するとか関係なく、あなたが憧れている人のように演奏したいのなら、練習するしかないんですよ。

なので、『プロになりたいわけじゃない』って言われても俺的には、

何言ってんだ?コイツ

って思ってしまう。

いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも

言っていますが!

上手くなりたかったら練習するしかないんです。

そのままでいいなら、そのままでいいと思います。
自分の将来は自分で決めてください。

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、南こうせつ、坂崎幸之助(The ALFEE)、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

大嫌いです。

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

いよいよだな

さて、
『大嫌いです。』
とありますが。

まぁ、俺だけじゃないと思うけど、特に俺みたいな人間は相当嫌いなはず。

梅雨が

楽器演奏している人は特に嫌ですよね。ここ何日かの連続雨の湿気でちょっとやられちゃったギターあるもん。主にネックが。これが正解かはわからないけど、こういう時は弦を緩めてしばらく放置する。んで、しばらくしてからチューニングして大丈夫そうだったら、そのまま使う。ダメそうだったら楽器屋へ。

なんかね、個人的に思うんだけど、普段使っていての自然なネックの反りはメンテナンス素人の俺でもできるんだけど、湿気による反りはちょっと訳が違うような気がするのね。なので、無理な時はプロに任せる。

ネックに関しては日本で活動する以上、敏感にならないといけないと思っています。

でもさ、何回か紹介しているけど ネックが全然反らないギターもあるんですよね。まず、Fenderのリッチーコッツェンモデル。でも、このギターは反らない理由がわかる。ネックがありえないぐらい太いので。

割と普通なのにネックが反らないギターがあるんですよ。音もルックスもよくて頑丈って最高じゃないですか。ある意味では最強のギターだと思います。それは……、

yamaha pacifica USA

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、南こうせつ、坂崎幸之助(The ALFEE)、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

昔と変わったこと

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

実はエアースプレーって好きです。

さて、
『昔と変わったこと』
とありますが。

楽器関係で顕著に感じるのは弦かな。

どのメーカーも昔より寿命が長くなっている気がする。それとも、単純に自分が上達しただけなのか。
無駄に強くバチバチ弾いているとあっという間に死にますよね。しっかりと必要な分のエネルギーだけで弾いていれば、結構持つ気がする。
アーニーボールとかすごく長くなった気がするなー。ただ、ゲイン量は下がった気がする。逆にダダリオも寿命は長くなった気がするけど、ゲイン量は高くなっている気がする。同じセッティングでもダダリオの方が歪みが増える。

昔のダダリオはどっちかっていうとローゲインで高音域が出る硬めのサウンドだったけどね。

でもね、そんな中でも相変わらず寿命が瞬殺のメーカーがある。それは、

マーティン

アコギ用の弦ね。30分で死ぬwww
音はアコギ弦の中で一番いい音がすると思うんだけど、マジで瞬殺する。ライブでは使わない方がいい。後半はマジで音が抜けなくなる。

エレキよりアコギの方が弦の新鮮さがモロに出るので、アコギはエリクサーっていう人が多いと思う。俺もそう。

それでも、弾き終わった音に専用クロスで拭くことをしっかりやれば、結構持ちが良い。ついでにボディも拭くといいね。金属パーツとかもさ。

エフェクターも拭こう。

全部拭けw

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、南こうせつ、坂崎幸之助(The ALFEE)、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

メインギターとは

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

実は今、寝る前に聖剣伝説2をやっています。

さて、
『メインギターとは』
とありますが。

メインギターとはメインで使うギターであって、使う本人がそれ1本で1ステージこなせるようなギターということになります。

なので、メインギターと呼ばれるものは、まぁ1、2本程度でしょう。もちろん、別楽器は除く。例として、エレキのメインとアコギのメインは違うって感じでね。

そう、そのメインギターという言葉には落とし穴があるんです。先述した通り、メインは大体1,2本程度なのだ。

ということは……、

サブギターは何本あってもいいよな?w

そう考えよう!

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、南こうせつ、坂崎幸之助(The ALFEE)、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

ヴォーカリストの喉が潰れる

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

1.5mmピックはやはりサウンドがいいですね。

さて、
『ヴォーカリストの喉が潰れる』
とありますが。

スタジオ練習やライブ、セッションなどに参加したことあるヴォーカリストさんで、その時とか翌日に喉が潰れ気味になってしまって声がおかしいとかって聞いたことありますよね。

僕の経験上、原因は2つあります。
まず、歌い方が悪い。そういう喉に負担がかかる歌い方をしてしまっている。どうやれば改善できるかは、歌い手さんよりヴォイストレーナーさんに相談した方がいいと思う。地道に少しずつやれば必ず改善できるはず。

もう一つ、

バンドが悪い

単純に音がデカすぎや、自分たちの出している音域(周波数)やアタックが歌とかぶっているなど色々ある。

セッションで歌が聞こえない時って大抵こんな感じ。それでヴォーカルさんが聞こえるように、通るように無理やり歌って喉が潰れちゃうって感じ。

これはね、正直言わせてもらうけど、ヴォーカルさんがちょっとかわいそうです。もうちょっと思いやりを持って演奏してくれると助かるはずです。

その思いやりって優しさでもあるんだけど、その人の人間性の話ではないです。

演奏のことです。

どういう演奏が思いやりがあるのか?どういう演奏が優しいのか?よく聴いて考えればできるはずです。僕は特に教えてもらったことはありません。常によく聴きながら工夫をしているだけです。

ギターで言うとピッキング位置で歌にぶつかるところが変わるし、アタックの強さでも変わる。しかも、常に同じメロディや歌い方をしているわけではないので、正直に言うと休む暇はないと思う。 あとは音数もね。カッティングの時とかの。

まぁ、なかなか難しいことなので常に勉強するしかない。

あ、

まだあった!

ヴォーカリストの喉が潰れる理由……、!

それは……、

酒の飲みすぎw

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、南こうせつ、坂崎幸之助(The ALFEE)、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

また戻すか

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

FFのマニアックな曲を弾いたら知っている人がいて嬉しかったです。

さて、
『また戻すか』
とありますが。

何回もお話ししていますが、2022年に右側上半身に酷い腱鞘炎をしました。でもギターを弾かないわけにはいかないので、なるべく脱力できるようにピックを1.5mmのものしたんですね。色は違うけどメーカー、形状、材質はイングヴェイと同じものです。それで16系のカッティングをしていました。

多分、カッティングにピックの厚さは極端じゃなければ、あまり変わらないと思う。極端じゃなければね。5mmとは極端すぎるw オズ・ノイも2.0mmぐらいのピックでファンクしているし。

んで、今は制作仕事の追い込みのPC操作による支障が出ているんですよ。肘から肩までの間に。結構痛いっす。夜になると1日の蓄積された痛みで結構きついです。今回は腱鞘炎ではない。もうわかるようになってきたw

なので、ギター弾く時が結構辛い。ということで、またピックをしばらく1.5mmに戻そうかと思います。どうせ100枚ぐらいあるしw

誕生日にピックを大量にもらうことが多いんですが、僕はピックが全然削れない弾き方をするんで溜まっている一方なんですw 今年はまだ新しいピックは出していないと思う。

おそらく今の状態でもギターを構える位置を低くすれば、右腕にかかる負担は軽減されると思う。けど、今度は左手が使えなくなるw どうしたものか。

ということで、最近はお薬を腕に塗ったくっているのでベタベタです。

でも、腕痛くてもサンドバックへの打ち込みには支障ないんですよ。使う筋肉が違うんだろうね。

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

初心者はコンプを使うとヘタになる

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

明日、もしかしたら大きな買い物をするかも(ギターではない)

さて、
『初心者はコンプを使うとヘタになる』
とありますが。

つい先日、質問されました。
『初心者はコンプを使うとヘタになるんですよね?』って。

コンプレッサーって音のばらつきを整えたりとかする機能あるエフェクトですね。

関係ないけど『機能』ってPCで入力すると昨日の日付まで出てくるのねw
すげーなぁ。

話を戻ると、まぁ音量さを整えるっていう方が一般的なのか?
ギターで言うと、ギターは基本6本の弦があってそれを全部弾くと音量にばらつきが出ます。全部違うチューニングだし、太さも違うのでそりゃそうだって感じですが。
そういうの均一にしたり、均一風にしたりって感じですね。

単音弾きでも効果はある。ちょっと違う方面で言うと、小さい音も持ち上げて聞こえるようにしてくれる機能でもある。なので、ピックのちょっとした角度違いの音。弾いている人にしかわからないような音もしっかり持ち上げてくれるので、聴いている人にも伝わりやすい。僕の敬愛する今剛さんなんかは、おそらくそう言う理由で使っていると思われる。

サステインも出るし。

コンプでサステインが出る意味がわからない人は、頭の中でボールが3つぐらい並んでいるのを想像するといい。そのボールの大きさは全部バラバラ。

大きさ(音量)がバラバラなのでコンプかけて統一しようとした時に、上下から圧迫させて高さを揃えるとしよう。ここまでは想像できますよね?まぁ、一番小さいやつに大きさを合わせる感じになりますな。

その時、大きいボールは上下から圧迫されて形がその分、横方面に出てくるでしょ?それがサステインが伸びる理由です。体積自体は変わらないけど、上下を整えるんだから自然な現象ですよね。

んで、そのコンプはこの令和の時代にもなっているのに、使うと負けみたいな風潮がまだまだあります。使う使わないは人の勝手だけど、使うと負けはマジで言わない方がいいです。ご自身の知能の低さを完全に露呈してしまっているので。素人の何もしていないのにプライドが高い人ほどいいますよね。

では、ここでそのコンプを使ってしまっている負け組のギタリストを発表します。
敬称略。

今剛、松原正樹、梶原順、土方隆行、松本孝弘、春畑道哉、ken、INORAN、布袋寅泰、佐橋佳幸、鈴木茂、山下達郎、スティーブ・ルカサー、アンディ・ティモンズ、David GilmourJohn MayerTommy EmmanuelAndy SummersEric JohnsonJames ValentineNile RodgersCory Wong……。

キリがないのでもうやめてもいいですか?www

ていうか、コンプは単純に音を良くするペダルです。必要な時に使えばいいだけです。それだけ。

んでね、議題の『初心者はコンプを使うとヘタになるんですか?』っていう質問。

これね、

マジでね、

世界一正しい答えを言ってあげました。
マジで、世界一正しいです。

なんて言ったと思います?

答えはね……

いや、初心者はコンプを使っても使わなくてもヘタだよw

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

音感

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

PCで打ち込みばっかりしているんですど(文字の)、マジでこの仕事は俺に向いていないw

さて、
『音感』
とありますが。

というわけで、僕は音感が皆無です。謙遜でも何でもなくて。小さい頃から楽器をやっていたわけでもないし、初めての楽器がギターなので音感の良さには程遠いです。

けど、そんな俺でも聴いた瞬間に音がわかるような時が結構ある。

昨日、以前からYouTubeを拝見して知っていた素晴らしいギタリストがiTunesでアルバムを出していることを知り、早速購入。最高に良い楽曲、サウンドと演奏で早速聴きまくっているんだけど、僕もそれなりの経験をしてきたらか楽器を使わなくても今なんの音を弾いているかわかる時があるのね。

それは絶対音感みたいにドとかミとか具体的な音でわかる時もたまーーーーーーーーにある。ほんとに稀なのであまり役立たないw

具体的な音とかはわからないけど、何となくわかる時がある。そういう時はどうやってわかるのか?

今まで色んな楽曲とかフレーズをコピーしてきて、その印象深いフレーズと同じサウンドだと『あ、あれと同じだ。それだったらレとラかな』ってこんな感じでわかるんです。

これ書いているさっきも、そのギタリストのカッティングが聴こえてきて、聴いたことあるし俺もよくやる音使いだったので楽器を使うことなくコピーできた。けど、自惚れるほど音感がいいわけでもないので、一応、ギターを使って確認するけどね。合ってたけど。

ソロフレーズ系よりバッキングフレーズの方がわかりやすい。そんなに音が動かないからね。

多分、俺と同じように音がわかる人っていっぱいいると思う。過去のコピーしたフレーズから検索するみたいなね。

まぁ、その過去にコピーしたフレーズも単にコピーしたのではなく、耳コピして分析してきたからこそなんだよね。

分析っていうのは、その楽曲のkeyだったり、その場のコードと比較してこのフレーズがどういう仕組みでできるか?とかね。

ぶっちゃけ、耳コピしてそれを譜面に書くことがめちゃくちゃいい成長になると思います。ギタリストはタブ譜も書いた方がいい。五線譜だけじゃなくて。効率の良いフィンガリングを一瞬で構築するクセがつくからね。

あと、耳コピする時にコツってあって、シンプルなフレーズからやることだよね。耳コピできないって嘆いている人ほど、めちゃくちゃ難しいものを耳コピしようとしている。いやいや、それは無理だろwってものばかり。

まずは簡単なもの。そして、音程よりもリズムからコピーする。音程だけコピーしても正直意味ないっす。まずはリズム。

敬愛する海外ギタリスト、ポールジャクソンjrがヴァレイアーツのs-s-hギターのフロントセンターのハーフトーンで素晴らしい演奏をしている音源があるんだけど、

欲しくなるよなぁw

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…

再び始動

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨ギター塾のSatoshiです。

ワイヤレスって日によって音が変わりますね。

さて、
『再び始動』
とありますが。

僕が以前やっていた90年代J-popを中心とした完全歌物セッション、’90 Session!。今では決め曲、J-pop系のセッションは普通にあるけど、元々の先駆けは’90 Session!でしたね。正直にいうと、90始めた途端に一気に流行り出したもん。

御徒町にあるとあるお店なんか、はっきり言って俺に感謝して欲しいぐらいだ。俺のアイディアを丸パクリして経営が成り立ってたでしょ?まぁ、経営が成り立つのとイベントが成り立ちのは別の話ですが。

90に来てたみなさんは覚えていますか? 90を辞めた理由を。

毎月第2金曜日に開催してたんですけど、その金曜日にライブが入ることがすごく多かったんです。でも、イベントのためにお断りしていました。当時は第4金曜日にハードロックセッションもやっていたので、結構な頻度でお断りしていました。

その断ることをもうしたくなかったんですよ。

それで2つとも辞めた。2021に辞めたんだっけ?

そこからは金曜日はずっとライブやら、ライブのためのリハやらで忙しかったです。あんなにお断りしていたのにありがたい話ですよね。

んで、今年に入ってきてから落ち着いてきて……。というわけじゃないんです。むしろ忙しいぐらいだ。

でも、不定期で本家メンバーでやりたいなと。場所はマチマチになるけど。不定期ならメンバーたちのスケジュールにも対応できるし。

では、なぜまた開催するようになったのか?

なのね、なんかさ、またソロ弾きまくり系のセッションて増えてません?

俺、嫌いなんだよねw

いや、楽器が上手いのはわかるんだけど、俺より全然上手いやつ多いし。でもさ、正直に言ってうるせーしガチャガチャしてるし、何やっているのかわからないんだよね。

そういうのが増えているから、もっとアンサンブル重視のセッションを認知させたいなと思っての開催です。

あのさ、セッションに参加している人って『◯◯、めっちゃ上手いですね』って言われたことあると思うの。◯◯は自分の楽器ね。みんな言われたことあるでしょ?

でもさ、

『◯◯◯さんのギターって、すごく歌いやすいですね』って言われたことある人ってごく少数だと思うんですよ。

そういうセッションをもう一度認知させたいです。楽器が上手いだけというのはもういいでしょ。次のステップ。次のステップと言ってもそれを昔からやっていたんだけどw

というわけで第1弾。奇しくも第2金曜日w

楽曲はお問い合わせください。

Satoshi

〜巣鴨の駅近ギター教室!~

巣鴨 ギター教室 https://satoshi-shimozono.com

~YouTubeに巣鴨ギター教室のチャンネルがあります!~『巣鴨YouTubeギター塾』https://www.youtube.com/channel/UCB5jmwIGFHW64BIBoGe5Vlg?view_as=subscriber

担当講師 Satoshi (本名 下園 聡)Twitter=https://mobile.twitter.com/satoshi0724FaceBook=https://www.facebook.com/satoshi.shimozononote→https://note.com/satoshi_guitarLine=https://lin.ee/sWRY5J4

ギターレッスンに興味ある方、お気軽に連絡をください。

~巣鴨、池袋、大塚、駒込、田端、目白、高田馬場、滝野川、王子十条、豊島、栄、上中里、雑司ケ谷、三ノ輪、上野、御徒町、秋葉原、日暮里千石、西巣鴨、白山、、板橋、新板橋、春日、水道橋、板橋区役所前~からも通えます!駅から徒歩3分以内の駅近教室です。

このリンクからお問い合わせください!

教室の特徴 – 豊島区巣鴨の駅近ギター教室 satoshi-shimozono.com

お問い合わせは下記へお願いします。件名に『ギターレッスン』と入れて頂ければスムーズです。お申し込みをお待ちしております!

こちらからもお問い合わせください!https://satoshi-shimozono.com

巣鴨 ギター教室で検索するとすぐ出てきます!大塚からも近いです!

•Satoshi   (本名 下園 聡)

高校卒業後に音楽学校メーザーハウスに入り、山本恭司氏、養父貴氏、矢堀孝一氏、井上博氏、玉城宏志氏(順不同)らに師事。卒業後は宮脇俊郎氏に師事。

多数のセッションイベントやレコーディング、アーティストライヴサポートを手がける。メイン活動はスタジオミュージシャンとしてアーティストさんのLiveサポート、アーティストさんやCMソング等のレコーディング。

~共演したアーティスト、バンド~

Toshl (X Japan)、堀江淳、桑田靖子、ジェームス小野田(米米CLUB)、高橋まこと(Boowy)、真行寺恵里、菅沼孝三、大間ジロー(オフコース)大土井裕二(exチェッカーズ)、江口正祥、門倉有希、水瀬あやこ、ユッコ•ミラー、川口千里、樋口舞、マイク眞木、Piano Bass World、徳留康治、鈴木孝彦、王子楽団、naco,etc…